こんにちは、あるいはこんばんは。やまざきです。
「最近たまに聞くbリーグって何」
スポーツ観戦してみたいけどサッカーとか野球はなんとなく行きにくい…
バスケ観戦してみたいけどよく知らないしバスケもやったことないし興味はあるけどきっかけがない…
心配ないさ~~~!!!!なぜなら私も最近ハマったばかりの初心者!バスケもやったことないしスラムダンクの知識くらいでもめちゃめちゃ楽しめるしハマるなら今です!!なぜならば!
今日本バスケットボールが非常に熱い!!!!
・男子バスケットボール日本代表がW杯出場決定!!(開催日程2019年8月31日~9月15日)
・八村塁選手が日本人初のNBAドラフト1巡目指名!!
・富樫祐樹選手が日本初の1億円プレイヤ―に!!
などなど日本バスケ界が盛り上がってるのです!!NBAドラフトに日本人が選ばれることがどれくらいすごいかというと大坂なおみ選手が4大大会全部制覇するくらい(富樫選手が言ってた)すごいことなんです!
そもそもbリーグってなんぞ?
bリーグとは公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Japan Professional Basketball League)のことです。
わかりやすく言うとJリーグみたいなもんですね。各地域にプロバスケットボールチームがそれぞれあるんですけどJリーグのJ1、J2のようにbリーグにもB1、B2とあります。
bリーグはまだできて3年という伸びしろしかないスポーツなのだ!Jリーグやプロ野球にに比べたら歴史が浅いから初心者も入りやすい!(※もともとバスケのプロリーグがなぜか2つあってごたごたしてて1つに統一しないと国際試合にださないぞとFIVAから怒られて一時国際試合に出られなくなったことがある)
bリーグのシーズンはいつ?
大体10月から5月中旬まであります。その年によって9月の終わりから5月末までかかかることもあります。
どういう仕組み?
リーグが東地区、中地区、西地区に分かれていて
総当たり戦でシーズンの試合を戦い抜いて上位8チームだけが決勝トーナメントである
チャンピオンシップ(通称CS)で優勝を決めます。
どんなチームがあるの?
B1のチームをチーム名の由来とともに紹介していきます!
東地区
2011年創設!クラブ名の由来は「がんばれ」の逆さ言葉。道民から「がんばれ」と応援してもらえるクラブであり続けるという誓いが込められてる。イケメンで尚且つ上手い多嶋朝飛選手やbリーグ最年長48歳の折茂選手が注目選手です。まだ設立して若いチームということもあり昨シーズンは連敗が続いて苦しい時期もファンが熱狂的で地元に愛されているチームだ!
クラブ名の由来はクラブに関わるすべての人々と幸せを共有できるような存在でありたいという願いのもと命名。市民クラブの先駆けであるラグビートップイーストリーグ所属の「秋田ノーザンブレッツR.F.C」と同じ「ノーザン」を冠することで『スポーツを通じて秋田を元気にしていきたい!』という想いを共有し、地域密着型のチーム!
BREAK THROUGH(現状を打破する)という言葉の発音からつくった造語です。既成概念を打破し、スポーツ界、バスケ界、そして栃木に風穴をあけたい!という思いが込められている。
REXという言葉は、ラテン語で王者を意味しています。BasketballのREX=B-REX=バスケットボールの頂点を目指すという意思が意味があるそう!
あの日本人初のNBAのコートに立った田臥勇太選手もキャプテンとして現役でプレーしている!
成田国際空港があり、日本の国際窓口である千葉県。その象徴とも言えるジェット機に子供たちの夢、千葉県民の希望をのせて日本のみならず世界に飛び立てるクラブを目指すという想いが込められている!注目選手は身長167cmの小さな巨人!日本代表であり、昨シーズンbリーグMVPを獲得した富樫勇樹選手が所属しているよ!bリーグNo.1の観客動員数で千葉ジェッツの試合は常に満員の人気チーム!プレーはもちろんエンターテイメントとしての演出も派手でいつもファンを楽しませてくれるチームです!
リーグ2連覇中の王者アルバルク東京!アルバルクは電撃”を意味するアラビア語を英文字表記した言葉。電撃的プレーを披露するクラブの意気込みを表わすと同時に、Al=The、V=勝利、ark=箱船で”勝利を運ぶ箱船”という意味を併せ持っている。日本代表の田中大貴選手、馬場雄大選手、竹内譲次選手の3人が所属していてアルバルク東京名物と言えば相手チームのフリースローの時にアルバルク東京のルカヘッドコーチの顔をプリントした無数の大型フラッグでゴール裏からのプレッシャーはすごい迫力なので注目してみてほしい!
太陽(リング)を揺らす激しいダンクを狙い撃つ集団という意味を込められている!もともと実業団チームとして日立製作所のバスケットボール部がbリーグ発足に合わせてできた歴史のあるチーム!ベンドラメ礼生選手が日本代表として選ばれている!若干怖そうに見えるがコートを離れるとかなりお茶目な選手でツイッターやインスタグラムもやってるのでチェック!
※後日更新します!
観戦の楽しみ方
試合開始の何分前に行けばいいの?
試合開始1時間前からオープニング演出があってチームによってはプロジェクションマッピングで派手に演出したりライブ感覚で楽しめます!選手入場や選手のウォーミングアップも見れるので試合開始1時間半前には着いていたほうがゆっくり観れると思います。グッズ購入にも並んだりするので2時間前でも選手がシューティング練習してるところも見れたりするので早めに行く分には問題なし!
服装は?
体育館でも外履きでOK!会場は空調が効いてるけど観てると熱気で暑くなってくるので脱ぎ着できる服装の方がおすすめ!チームTシャツを上から着て終わったら脱いで帰る人が多いです。
飲食OK?
飲食OKなので中で売っているフードを食べながら観戦もできるしビールの売り子さんもいます!もちろん自動販売機もあるので試合前に買っておくといいかも!(ハーフタイムの時に自動販売機に列ができることもあるため)
チケットはどこで買うの?
bリーグチケット公式サイトから無料の会員登録をしてチケットを購入できます!
スマホからチケットを購入またはコンビニで支払いして店頭でチケット発見する方法があります。
まとめ
8月には日本代表戦が千葉ポートアリーナとさいたまスーパーアリーナであります!9月のW杯に向けた強化試合だそうですが八村塁選手も出るんじゃないかということで
一般販売は9分で完売!!9分て!!
9月には9月14から16日にかけて「B.LEAGUE EARLY CUP 2019」というレギュラーシーズン開幕に先駆けて開催される地区別のトーナメントカップ戦があって、東北、関東、北信越、東海、関西、西日本の6地区での開催が予定されている!
近くの会場にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか♪
以上!bリーグまとめでした!また随時更新していきます!